ブログ
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(22)
- 2020-11(22)
- 2020-10(27)
- 2020-09(24)
- 2020-08(23)
- 2020-07(24)
- 2020-06(26)
- 2020-05(23)
- 2020-04(26)
- 2020-03(25)
- 2020-02(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(3)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(3)
- 2019-04(3)
- 2019-03(4)
- 2019-02(2)
- 0000-00(1)
2020/03/30
リズムジャンプ障害予防 in 小学校バスケチーム

3/29日に小学校のバスケットボールチームの依頼で
ケガをする理由や、なぜ成長痛がでるのか説明した後に
リズムジャンプを30分程度行いました。
終わった後に監督さんに聞いたのですが
バスケット上手な子はリズムジャンプを上手くできていたとの事。
体を自分の思った所に動かす、それをリズムす使って動くことで自然と覚えるのがこのトレーニングの良い所です!
最初はできなかったけど徐々にできるようになると子供たちも一生懸命取り組み
終始笑顔で出来たかなと思います。
ちなみにこちらの小学生たちは最初の自分より上手に飛べてました(≧▽≦)
4月中の土・日のどちらか時間が合えば伺います。
ボランティアです。
ご連絡ください!