ブログ
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(22)
- 2020-11(22)
- 2020-10(27)
- 2020-09(24)
- 2020-08(23)
- 2020-07(24)
- 2020-06(26)
- 2020-05(23)
- 2020-04(26)
- 2020-03(25)
- 2020-02(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(3)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(3)
- 2019-04(3)
- 2019-03(4)
- 2019-02(2)
- 0000-00(1)
2020/04/08
ティーボール知ってますか?

ティーボール
沖縄県ではティーボール協会があります。
しかし大会が行われるのは年に1回のみです。
バットとボールはウレタン素材なので柔らかいです!
そしてティーボールは野球と似ていてピッチャーがいません。
ホームベースの後ろにティースタンドを置き、その上にボールを置いてバッターが打ちます。
守備は10名で行いバッターは10名全員が打ち終えたら攻守交替になります。
ルールはいろいろあります。打ったボールが守備によってホームベースにたどり着くまでにどれだけ塁間を回れるかなど。
例えば打者が打ったボールがホームベース上のキャッチャーが取るまでに三塁まで到達すれば3点入るなど。
野球より複雑なルールも無く、小さい子や野球をしたことが無い人まで簡単にできます。
グローブもいらない為、小学校の体育の授業で取入れている所もあります。
だけどティーボールを知らない人がまだまだ多いのが現実です(^^;)
・道具を操作してボールを打つ
・走る
・キャッチする
・投げる
このような動作がたくさん入った運動ですが行っている所がありません。
その為、ティーボールの大会があっても学童野球のチームに声をかけて来てもらい運営をしているのが今の状況です(*_*;
その為、
・今年度から宜野湾市で定期的にティーボールを開催
・学校の授業での取り組み
・他市町村との大会
などができれば良いなと思っています。
実は毎週水曜日
17時~19時
北谷町の上勢頭公民館のグラウンドで
ティーボール教室があります。
沖縄県で活動している所はそこだけです。
そして全国を見ても定期的にティーボールクラブがあるのは沖縄だけだと思います。
それだけ認知されていませんが
こんな素晴らしいスポーツをみんなに知ってほしいために
僕も宜野湾市のスポーツ推進委員として広めたいと思っています。
ティーボール教室に興味ある方はご連絡下さい!!