ブログ
- 2021-03(1)
- 2021-02(1)
- 2021-01(1)
- 2020-12(22)
- 2020-11(22)
- 2020-10(27)
- 2020-09(24)
- 2020-08(23)
- 2020-07(24)
- 2020-06(26)
- 2020-05(23)
- 2020-04(26)
- 2020-03(25)
- 2020-02(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(3)
- 2019-10(1)
- 2019-09(1)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-06(1)
- 2019-05(3)
- 2019-04(3)
- 2019-03(4)
- 2019-02(2)
- 0000-00(1)
2021/03/03
野球肘セルフチェックその2

今回も野球肘のセルフチェックですが、、、
最後の方にかくれ野球肘のチェックもありますのでご覧ください!
写真のようにしっかり曲げれますか?
肘に痛みや今後痛みがでるリスクの高い人は
しっかり曲げれず手が肩につきません
ケアの方法ですが今回は3つ紹介します
1つ目は上腕二頭筋のストレッチ
手のひらを壁にしっかりつけて体を捻っていく時に
上腕二頭筋が伸ばされる感覚があれば、そこでキープします
2つ目は前腕、指の筋肉のストレッチ
肘を伸ばして行います
3つ目は肘を曲げてストレッチ
最後に、セルフチェックして肘がしっかり曲げれたあなた!!
かくれ野球肘の可能性があるか確認してください
写真のように左右で試してみましょう
利き腕側の沈み込みが甘い場合は
かくれ野球肘の可能性があります!
左右差があれば注意が必要なので
しっかりケア、ストレッチするように。
チームの指導者は、選手一人ひとりの体調管理などする余裕はありません。
チームにメディカル面で見てくれるトレーナーや、医療従事者がいないのがほとんどです。
なので自分の体を知る事が一番の予防です!
是非、周りの人と一緒にチェックしてみて下さい!